Category: いけばな
雪のバレンタインデー 庭の木には白一色のいけばな
2014年2月14日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
まあ久しぶりの雪で・・・喜ぶ人、悲しむ人・・ 枯れ木に花を咲かせましょうの言葉、今日は白色の花です、自然のい…
この花材では余り面白くないいけばなにしかならないのかなあ~
2014年2月13日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
前は麦に、シンピジューム、デンファレ でしたがぱっとしませんでした、今度は麦に菊2種、デンファレ もしとつ駄目…
二月十一日建国記念日 以前は紀元節と言い講堂に大き松、桃等のいけばなが設え・・・
2014年2月12日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
皆朝から学校に集まりお祝いをしたものです、日の丸の旗を掲げ、君が代を合唱し厳粛な内に儀式をしました、本当に皆引…
いけばなの花材に文句をつける人
2014年2月11日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
いけばなのお稽古の花材は大抵紙に包まれています、だから1人1人自分で取ってもらいます、それを先生が各渡すとどん…
パラレルのいけばな
2014年2月10日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
もう早、麦が入りました、麦はいけばなしてもあまり目立たない存在ですので、パラレルの形のいけばなにしましたが、 …
未生流笹岡、スイスへいけばな文化交流使節団としすでに出発している
2014年2月8日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
二月五日より二月十二日迄、文化交流使節団として関空から出発しています、色々の文化交流があり、一番はやはりいけば…
1年に1回位しか入らない花材のいけばな
2014年2月7日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
青もじは1回は入ってくれなければ困る花材です、前にも書いたと思いますが、枝が横向きにでますので直生けにしますと…
気分転換で明るいいけばな
2014年2月6日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
先代お家元の死去で門葉一同シヨックです、1週間余り経ちました、 少し明るい気持ちもと思い・・・菜の花とチュウリ…
さくらうめのお流儀のいけばな?
2014年2月5日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
さくらうめと言う名前の木物をご存知ですか?花屋さんがそう言って持つって来られたのですがどう見ても梅としかみえな…
最近のコメント