Category: いけばな
ウイーン・フィル・ハーモニー管弦楽団のハッピーニューイャコンサートをお正月に聴くのが楽しみです、
2014年1月5日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
お正月の夜はハッピーニュイヤコンサートを聴くのが楽しみです、ウイーン楽友協会からの生中継です、私達もウイーンへ…
今日は、JR寺田町駅前文化教室、お正月のいけばな
2013年12月26日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
今日は今年最後のお稽古です、お正月のいけばな、遠いのでこの日しか来れない人も来ます、一時から始めます、 半年振…
折鶴ランをいけばなに
2013年9月30日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
今当方の折鶴蘭が綺麗に折るづるになって蔓にぶら下がってます、2ヶ月後に東住吉区民いけばな展が長居植物園で行われ…
ちょっと普通のいけばなが続きましたので、お流儀です
2013年9月28日 | Posted by juho under いけばな, おけいこ, 未生流笹岡, 華道教室 |
Comments off
|
やはりお流儀はいいですね、これはお弟子さんの作品です、が・・・いいと思います、 ニシキギはここまで枯れる状態に…
いけばなの準備も大変です
2013年9月19日 | Posted by juho under いけばな, おけいこ |
Comments off
|
いけばなをする、水上げは一番大事な作業です、 金縷梅は案外しんどい花材です、 &n…
子供たちのいけばな1dayレッスン
2013年9月18日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
難しく言えばVの構成ですが、子供さんたちは楽しんで頂けばいいのでいけばなと図工で面白いと思います これでは幼稚…
仏花は仏様に対しての心を込めたいけばなと思う
2012年11月17日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
仏壇に手を合わす時、いつもお花が気になります。 綺麗なお花を上げますね。お花には一番気を使います。 しか…
寒桜/JR寺田町駅前文化教室、今週のいけばな
2012年11月16日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
この季節、どこのいけばな教室でも同じと思いますが「寒桜」が入り、私の好きなお流儀を教えました。 普通の生け…
JR寺田町駅前文化教室といけばな
2012年11月14日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
JR寺田町駅前文化教室を開校しましたのは、昭和53年4月のことでした。来年で35年になります。 本当に本当…
いけばなを始めて何年になりますことやら2
2012年11月12日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
63年になります。 そして、教え始めて51年となります。 色々困難もたくさんあったようでしたが、本当に充…
最近のコメント