Category: いけばな
いけばな.Com 今日は石切さんのお話
2014年1月25日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
今日は久しぶりに何も無い日でやはり嬉しいです、来週から又家元へ寄せて頂く事もあり頭も染められ準備をしました、 …
いけばな.Com 一年に1回入る花材
2014年1月24日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
青もじです、あまり2回は入りませんね、そんなに好きな花材ではありませんが、入いらないと困る花材です、何故かと言…
春は黄色から ・・・明るいいけばなが出来上がります
2014年1月23日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
サンシュウ、大好きな木です、やはり春は黄色からと言われております、サンシュウ、連翹、蝋梅いいですね、水仙、フリ…
JR寺田町駅前文化教室早、早春の花でいけばな
2014年1月22日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
小正月が過ぎれば早春の花が入りました、梅と言い、額アジサイと言い新芽を使ういけばなです、 梅はずあえで昨年出た…
初釜 緊張と緩和 吉田宗寿
2014年1月21日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
やはり1時間余りは緊張ですね、苦あらば楽ありではありませんが緊張したからそれが解けたときホットし楽しさが倍増し…
いけばな.com 初釜パート2
2014年1月20日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
いけばな茶花はサンシュウ、菜の花、主菓子は花弁餅、お干菓子は馬の絵のあわせっせんべい、千代結び お菓子は東住吉…
いけばな.com きょうは初釜でした
2014年1月19日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
今年も初釜が出来てうれしいです、お部屋に10名しか入れません、10名集まりました、 解散するまで約4時間です、…
いけばな.Com 明日初釜
2014年1月18日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
いけばなの先生も初釜はせねばなりいません、いけばなの初生式の方を優先しますので初釜はいつも松の内が済んでからに…
いけばな.Com 人とのお付き合いの潤滑油
2014年1月17日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
いろいろの世界がありますが、どの世界でも人とのお付き合いに於いて、やはり潤滑油というものがあります、うまくいっ…
JR寺田町駅前文化教室、矢田吉田寿甫教室、両方のアレンジですが・・
2014年1月16日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
方やアレンジ暦13年、方やアレンジ暦半年、どうでしょうか?お分かりになりますか、しかし半年の方も20年前にいけ…
最近のコメント