Category: いけばな
こでまりのいけばな2種
2014年4月16日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
こでまりたっぷり、たっぷり付いて重い状態、もったいないですがあちこち落としましょう、懸崖活けは余り掃除をする所…
いけばな.Com
2014年4月15日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
毎年、1年に1回の師範代の試験が夏期講習にてあります、花材はマキ、杜若、と一様決まっております、京都いけばな未…
いけばな.Com
2014年4月14日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
生涯学習は4月から新しい年度に入ります、もう少し人数が増えれば嬉しいのですが、今日は多めに作品を載せます、 と…
いけばなの花材費のアップ、受けてもらえるのか、?パート2
2014年4月13日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
昨日の話、生涯学習での花材費アップの事、やはり担当者の方が現場でお世話になっている人に説明をして下さっていて、…
4月からいけばなの花材費が上がったが、聞いてもらえるかな?
2014年4月12日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
4月より消費税があがった、それについて花材費が少々上がった、家、教室、婦人会の皆さんは分かってくれました、今日…
4月、若々しいいけばなの材料
2014年4月11日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
ななかまどは四季いろいろ変化のあるいけばなが出来、花材としてはやはり最高です、今は新芽が出た時で扱いにくいのは…
いけばな.Com いけばなのお稽古につかれた時憩いのところ、
2014年4月10日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
ここ暫く、いけばな.Com を使っていなかったので、使わせていただきます、いけばなで観ましたらもう行方不明です…
大好きな桜、いけばなお流儀
2014年4月9日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
珍しく普賢桜が入りました、ソメイヨシノより少しねばいかと思いますが、・・葉桜の様子で又趣があります この2体、…
JR 寺田町駅前文化教室のいけばなで嬉しそうな生徒さんの紹介
2014年4月8日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
あまり生徒さんを撮らないのですが楽しいひと時でしたので、写しました、28センチのブーケちょっと古い感覚ですが、…
こんないけばなは如何でしょうか
2014年4月7日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
昨年から良く見られる作品です、グリーンを基調に白、薄いグリーン・・ほとんど生のお花です、技術が発達し半永久です…
最近のコメント