Category: いけばな
このアレンジメントの材料がどんな美しい作品に変わってくれますか、
2014年7月26日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
なんでも元は綺麗な物ではありません、それが段々と美しいものに変わっていく!これが物つくりの醍醐味です、一つの物…
大阪は今日は天神祭りです、
2014年7月25日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
7月25日大阪は3大まつり天神祭り・・しかし我々の様に離れているところは別段関係は有りません、ああ天神祭りやな…
今日は69年ぶりの祇園祭の後祭りが出る・・それに因んで
2014年7月24日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
自分の話をあまりしない私ですが、昔の祇園祭の様子をちょっと・・母の妹が(叔母)大阪から京都下京区へ嫁ぎました、…
7月5日いけばなのお稽古の有志で2つ星の桝田さんに行ったとき
2014年7月23日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
お稽古の話ばかりもと思い、過ぎた日のことですが載せさせて頂きました、5ヶ月待ちだったと思います、17名でしたが…
いけばな未生流笹岡当家元が祇園祭にお稚児さんになり鉾に乗られて30年!!
2014年7月22日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
今年も賑やかに祇園祭が行われました、約30年前当家元が10歳の時長刀鉾にお稚児さんとして乗られました、とても可…
同じ尊式の投げ入れ瓶に違う花材で比べました
2014年7月21日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
この投げ入れはとても使いやすくそして何にでも合います、又この瓶でと思われますがお稽古にはもってこいです、いけば…
いけばな未生流笹岡は杜若が流花である
2014年7月20日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
かきつばたのお流儀、いけばな未生流笹岡の流花である、しかし段々と手の込んだ手法が嫌われてき、又かきつばたも入り…
大阪JR寺田町駅前文化教室いけばな教室にて
2014年7月19日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
2つの作品、同じ材料、同じ分量です、小さい器に大きく活けてみました、ひまわりを3本集めた作品はこれで落ち着いて…
未生流笹岡大阪吉田寿甫教室はどこも、姫がま、いろいろ楽しんで下さい
2014年7月18日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
何処の教室も皆姫がまである皆さん色々載せますから見て楽しんで下さい、お花は5種類も入りましたので、皆いけばなに…
吉田、寿甫教室、私の希望のひめがまが入る、嬉しい
2014年7月17日 | Posted by juho under いけばな |
Comments off
|
近頃中々和風の花材が入らないと悩んでいましたが、入りました、姫がまです、皆さんのお教室にも入っていると思います…
最近のコメント