Monthly Archives: 8月 2013
寺田町駅前華道教室での木曜日のお稽古にて、平成25年8月8日
| 2013年8月10日 | Posted by juho under 華道教室 | 
						
				
							 
																	Comments off
																							 
						 | 
					
				
生徒さんで今、幼稚園の年長さん(男)、来年幼稚園(男)、生まれて10ヶ月の(女)の子を連れて教室にお稽古に来ま…
お盆前のいけばな・・・どこもお盆休みですもの
| 2013年8月9日 | Posted by juho under いけばな花材百選 | 
						
				
							 
																	Comments off
																							 
						 | 
					
				
今年の暑さは格別ですが、いけばなにしたお花は、人間より、頑張ってくれてます、ちよっとクーラを効かしてやれば、普…
いけばな、かきつばたの写真がつづいて・・・・・
| 2013年8月7日 | Posted by juho under 未分類 | 
						
				
							 
																	Comments off
																							 
						 | 
					
				
かきつばたのいけばなの絵が続いて、あきましたか? 今日は夏の太陽のような、写真を載せましょう 同じ花材で2…
いけばな、未生流笹岡、かきつばたの活け方いろいろ
| 2013年8月6日 | Posted by juho under 未分類 | 
						
				
							 
																	Comments off
																							 
						 | 
					
				
かきつばたのいけばなの仕方も時代と共に変遷があり只今はこの寸法と矯め具合です、50年前位は体の高さが30センチ…
いけばな、未生流笹岡、大阪支部、夏期講習でのかきつばた
| 2013年8月5日 | Posted by juho under 未分類 | 
						
				
							 
																	Comments off
																							 
						 | 
					
				
照明が下手で分かりずらく、もうしわけございません、かきつばたの縦姿、横姿、、お分かりになりますか? ちょっと、…
いけばな未生流笹岡大阪支部、夏期講習、開催
| 2013年8月4日 | Posted by juho under 未分類 | 
						
				
							 
																	Comments off
																							 
						 | 
					
				
8月4日、いけばな未生流笹岡大阪支部、夏期講習が開催されました、お暑い中大勢さんお集まりくださり、賑々しい中始…
いけばなも、アレンジメント風がお似合いの花材もあります。
| 2013年8月3日 | Posted by juho under 未分類 | 
						
				
							 
																	Comments off
																							 
						 | 
					
				
花材は、ジンジヤー、吾亦紅、孔雀草、 薄いピンクは柔らかくて、人をなごまします、 吾亦紅は秋の常とう花材です…
今日は、どなたが見てもホットするいけばなです
| 2013年8月2日 | Posted by juho under 未分類 | 
						
				
							 
																	Comments off
																							 
						 | 
					
				
肩の凝らないいけばなです、花器もちょっと古い物です、アスターも50センチ位で、ゆり、カーネーションと本ありふれ…
さすが、お盆の声が聞こえてくると、槙がいけばなの花材になります
| 2013年8月1日 | Posted by juho under 未分類 | 
						
				
							 
																	Comments off
																							 
						 | 
					
				
早いもので、10日もすれば、お盆です、日本人にすれば大切な日であり行事です、いけばなには朝鮮槙?、仏さんには高…
					
最近のコメント